オンライン英語コーチング 5月満席 6月スタート残席2 無料相談実施中。お気軽にお問合せください。

【英語学習の知恵袋】TOEICの点数が上がらない!結果が出なかった時に気持ちを整理する方法5つ。

こんにちは!初心者のための英語コーチERIです。

今年に入ってからある試験に挑戦しているんですが、
いつもより勉強したし、対策もしたし、目標の点数超えてしまうんでない?
なんて気持ちで、ワクワクしながら結果を開けてみたんですが
点数下がってまして…。

一気にやる気がなくなりましたね、なんだかもう色々どうでも良くなってしまって

床に寝っ転がってジタバタして、暴飲暴食したくなる気分で、

いまもチョコレートを頬張りながら書いてます。

こんな気持ち、TOEICや英検、その他資格試験に挑戦している方は、必ず出会う気持ちだと思うんです。

『前より勉強したし、少しくらい上がると思ってたのに、点数下がった、不合格だった!!!』みたいなの。

そんな時、どんな風に気持ちを整理していくのか。
自分のためにも、まとめておこうと思います。

あくまで私の方法で、皆さんに合うかどうかは分かりませんが、参考になれば嬉しいです。

気持ちを味わいつくす。

少しくらい点数上げてくれてもよかったじゃないか!!と悔しい悲しいつらい恥ずかしい。
自分の気持ちを味わい尽くしてください。

思ったより結果に期待していたんだな。
悔しいんだな。辛いんだな。
一旦自分を受け止める事って大事です。

誰かに話しを聞いてもらうのも良いですし、紙に書きだしても良いですね。
自分を取り繕わず、気持ちを言える相手を選ぶと尚よしです。(コーチとかね)

とりあえず好きな事をする。

突っ伏して寝ても、好きなモノ食べても、体を動かしても、お気に入りの場所に出かけても。

とりあえず自分の好きなことをして慰めましょう。私は好きな漫画を読むことにしています。
※永遠にダラダラしたくなっちゃうので、時間を決めて好きな事しましょう。(私だけかな)

気持ちが落ち込んでいる時って、何をしたら良いかすら分からなくなる時があります。

そんな時は『これをすると安心する』『頭を冷やせる』『楽しい気持ちになる』などストレスや嫌な気分が少しでも晴れる行動を事前に書き出してリスト化しておくと良いです。(コーピングリストを作っておきましょう。)

ちょっと元気になったら、本当はどうありたかったのか?をもう一度考える。

目標点である◎◎◎点が欲しかった。合格したかった。
どうしてだっけ?
なぜその目標を立てたんだっけ?
初心をね、思い出しましょう。

もっと元気になったら、その目標に足る努力をしてきたか?をふりかえる。

本当はもっと出来たことがあったはず。
(耳が痛い)
手を抜いた所はありませんか?
これくらいで大丈夫でしょ!とちょっと甘やかした場面はありませんでしたか?
(沢山出てきちゃってつらい)

改善出来る事って本当は自分が一番よく分かっていたりします。

次に向けて、やりたいこと、やるべき事を書きだす。

出来るだけ、具体的な内容にしてみましょう。
次の日から直ぐに出来る内容にまで落とし込むと更に良いです。
『毎日勉強する』よりも
『明日からお昼休みの時間に、○○の教材を2ページずつ進める、音読の時間を5分増やす等々』
ノートに書いてもよいですし、誰かに宣言するのもお勧めです。

最後に

あくまでテストや試験は通過点。
あなたの最終的なゴールでは無いはず。

その点数や合格を勝ち取るために努力してきた事は紛れもない事実です。

その過程で得た力は何だったのか?にもっと目を向けて、しっかり自分を認めてあげてください。

その上で、『で、これからまたどうしようか?』を考えるようにしてみてください。

私もそうします。がんばりましょうね~!!!

コーチERIのプロフィールはこちら

英語コーチ ERI プロフィール

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました