オンライン英語コーチング 5月満席 6月スタート残席2 無料相談実施中。お気軽にお問合せください。

『外国語訛りは勇気のしるし』車掌さんのアナウンスに想う事。

英語コーチング オンライン 個人

 

車内放送で時々聞こえてくる車内放送

ディス トレイン イズ レディー フォー ディパーチャー

これは、録音された音声ではなく、車掌さんが日本語のアナウンスの後に英語で放送しています。

This train is ready for departure.

意味は「この電車は間もなく出発します。」となります。

ただ、このアナウンスは毎回必ず聞こえるわけでは無いですし、
『絶対に英語でアナウンスしなければいけない』というルールは無いのかもしれません。

毎度伝えなければいけない重要な事であれば録音になるはずですしね。

ですが、なぜ敢えて英語のアナウンスを入れるのか?
英語の方が伝わりやすいお客さんがいるのであれば、英語でもアナウンスしてみよう。
そんな気持ちがこのアナウンスには込められているように感じるのです。

全ての車掌さんが英語が得意か?というとそうではないと思いますし、
どことなく英語を話す事に緊張しているのか、正直片言の英語に聞こえました。

ですが、私はこう思うのです。

英語の発音の綺麗さ、正しさ、完璧さを求めすぎて、何も言えなくなるよりは、相手の為に「どうやったら伝えられるのか?伝わりやすくなるか?」を考えられる人でありたいなと。そしてそういう人を増やしたいなと。

勿論、より分かりやすい、伝わりやすい発音というのも大切で、
綺麗な発音になればなるほど、通じやすく、意思疎通が図りやすくなり、会話する相手への心遣いや優しさの一つになると思います。
英語コーチング内でも希望者、必要な方には発音レッスンを行いますよ~!

発音ってどうしてもコンプレックスを感じやすい部分ではあると思うのですが、堂々と、自信を持って、大きな声で話すだけで印象がガラッと変わる事もあります。

あとは、どのような心の状態で発話するか?が結局一番大切なんだなと最近感じます。

私自身、通じなかったらどうしよう。笑われたらどうしよう。馬鹿にされたらどうしよう。

英語を話すとき、以前はこんな事を良く考えていました。
どうしてかな?と考えると、過去に間違えて大恥かいた経験とか、笑われた経験とか、ネガティブな感情がわんさか出てくるんですよね。
今思うと、必死に外国語を学ぼう使おうと努力している人を笑ったりする人のメンタルのほうが大丈夫かな?頑張っている人を応援出来ない心の状態だったんだな。と
あと、思い出すのは、数年前タイ料理レストランに行った時。日本語で一生懸命接客してくれるスタッフの方の話し方を『面白い~!』と言って、話し方やアクセントを面白おかしく真似している方がいて、すごく嫌な気分になった事があります。
英語を学んでいる方であれば、母国語ではない言葉を学び、話す事の大変さを知っているはずなので、こんな事にはならないとは思うのですが。

母国語以外で一生懸命コミュニケーションを取ろうとしてくれている方々に敬意の視点を持ちたいものです。

さて、ここで私の好きな言葉を

Do You know what a foreign accent is?It’s a sign of bravery.

外国語アクセントって知ってる?それは勇気の印。

さて今日はこのへんで、
最後までお読みいただき有難うございました。

 

その他のブログはこちら
英語コーチング ブログ

\ご提供中のプログラムはこちら
単発コーチングも行っております。

↓↓
ご提供中プログラム

英語コーチ ERI プロフィール

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

30分無料カウンセリングを行っております。

  • 英語コーチングが気になっている。
  • 自分に必要なプログラムが知りたい。
  • 英語学習の相談をしたい。
  • 自分に合った勉強方法が知りたい

    お気軽にお問合せください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました