今日からゆっくり、私の歩んできた英語学習歴?仕事歴?を
ゆる~く書いていきます。
私は今でこそ英語コーチというお仕事をしていますが、
10年前は全く英語が出来なかったですし、今と全く違う仕事をしていました。
英語を話せることへの憧れ、英語を使って仕事をする事への憧れは持ち続けていたので
仕事をしながら翻訳の学校にも通った事がありますし、英会話にも通ってましたし、
どうにかこうにか英語とのつながりを持ち続けようとは努力していました。
でも全く伸びなかったんですよ。多分TOEICで言うと400~500点ぐらいでフラフラしてました。
仕事の電話やメールも海外とのやり取りがあったのですが、勢いで乗り切ってまあまあ適当だったなと今思います。(本当にごめんなさい)
社内で実施されるTOEICテストには参加し、英語のテキストだって大量に持っていたし、
それなのに全然伸びない。
そりゃそうだ、だって勉強しなかったんだから。
そんなこんなを繰り返す事数年、
その間に結婚したり、子どもを産んだり、夫の転勤があったりと
ライフスタイルがぐるぐる変わりました。
英語に対してエンジンがかかり始めたのは、息子を産んだ後でした。
こんなに時間があるのは、もしかしたら今だけかもしれない、育休中に出来る事をしよう!と
焦りも正直ありました、私に戻る席は無いかもしれない。
あとは、よいキャリアチェンジの機会だとも思っていました。
子どもを産むまで営業をバリバリしていましたが、子どもを育てながら営業をする想像が出来なかった。
当時の職場は人や仕事内容にとても恵まれていましたが、自分の理想とする仕事像とはちょっと違ったんです。
だから変えるなら今しかないかもと。空いた時間はほぼ英語に費やしました。
息子9か月の時、授乳の時間も3時間に空いてきて、これならTOEICを受けに行ける!と
ワクワクしたのを覚えています。
結果TOEIC715点。産後だし、頭ぼーっとしているし(産後は本当に脳みそが動かなかった)
またまた500点前後かな~、と思って受けたら700点超えていたんです。
なんだかそこから面白くなってしまって、
そこから私の英語道が本格的にスタートしたのでした。
つづきます^^
コメント